top of page

中等部同窓会とは
中等部同窓会とは、中等部出身者の連絡をはかり会員相互の親睦を深め、自由な中等部気質の継承と高揚を図ることを目的としています。(会則 第1章総則第4条より)
代議員と常任委員
中等部卒業生は、卒業と同時に同窓会へ入会することになります。
卒業時に各クラスから1名ずつの代議員が選出されます。
代議員は、同窓会の最高決議機関である代議員総会での議決権を持ちます。
常任委員は、卒業後50年までの卒業時の各回生の代議員の中から1名選出され、年8回の常任委員会に参加し、
さまざまな活動をしています。
主な活動
-
年1回、代議員総会を開催し、前年度の事業・予算・決算、当該年度の事業計画、会則の改定、会長選任など、同窓会に関する必要な事項を決議あるいは承認。
-
年8回常任委員会を開催。各委員会の元、様々な活動・運営を行う。
-
年2回、会報「中等部ジャーナル」を発行。
-
毎年就職を控えた大学3年生を対象に、個別企業セミナーを開催。
-
中等部卒業5・15周年にあたる回生に対し、同期会開催の支援。
-
中等部卒業25周にあたる回生に対し、記念行事開催の支援。
-
中等部卒業50周年にあたる回生に対し、同窓会主催による記念行事の開催・ご招待。
-
年1回、中等部にて「同窓会の日」を開催。
-
中等部「展覧会」にて、「同窓会の部屋」を展示。
-
「綱町一番地」というタイトルにて中等部発行の年鑑に記事を掲載。
-
「中等部ひまわり奨学金」の運用。
-
特撰塾員の推薦
-
会員名簿の管理。
-
同窓会ホームページの管理。
同窓会の主なイベントスケジュール
代議員総会(6月) 代議員総会は中等部同窓会の最高決議機関です。
※令和3年度は新型コロナウィルスの影響により書面決議
同窓会の日(9月最終日曜日) 中等部の校舎・中庭をお借りして「同窓会の日」を開催します。
※令和3年度は新型コロナウィルスの影響により中止
卒業5周年同期会 令和4年度は68回生の皆様が卒業5周年です。
卒業15周年同期会 令和3年度は58回生の皆様が卒業15周年です。
卒業25周年記念式典(11月) 中等部展覧会にあわせ行われる卒業25周年記念式典。
令和4年度は48回生の皆様が卒業25周年です。
卒業50周年記念式典(11月) 同窓会主催の50周年記念式典が中等部にて行なわれます。
卒業50年目にあたる年の11月の土曜日に開催します。
令和4年度は23回生の皆様が卒業50周年です。
bottom of page